トールペイントの素材や道具、デコパージュのペーパーナプキンなど多数品揃え。ピコットは大阪富田林市にあるトールペイントとデコパージュの専門会社です。

【公式】トールペイントとデコパージュの専門会社 ピコット ネットショップ
商品検索

カートの中身を見る

ご注文金額 (0点)

商品カテゴリー
    

営業日カレンダー

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

休業日

休業日も商品の注文は受け付けておりますが、お問い合わせの対応および、商品の発送はお休みさせていただきます。

ネットショップ - step by step - ライスペーパー2 手で絵柄を切り取る場合

簡単デコパージュ! ライスペーパー2 手で絵柄を切り取る場合


主な使用道具写真

【主な使用素材と道具】

  • ◆※仕上げのポリウレタンバーニッシュのタイプ(マットサテングロス)はお好みで。

  • ◆下準備◆
  •  フタの金具をはずし、素材に基本的な下準備をしバックBをベタ塗りし、中央に少しスポンジングで色を付けます。

1.ライスペーパーの使用したい箇所の端を筆にきれいな水を適量付けなぞって濡らします。

手順1

2.手でゆっくりとちぎり取ります。ゆっくり少しづつ作業します。
(時々大きめの繊維が入っています。注意してください。)

手順3

3.貼る場所より少し広めにナプキンポッジを塗ります。
※乾燥しやすいので手早く作業します。

手順4

4.ペーパーを貼る位置に置き、軽く押さえます。

手順5

5.ペーパーの上から放射状に端に向かい「空気」と「しわ」を取るようにナプキンポッジを塗ります。
※塗りすぎ注意、乾燥後もベタつきます。

手順6

6.はみ出したナプキンポッジをウエットティッシュなどで取り除きドライヤーでしっかりと乾燥させます。

手順7

7.縁からはみ出たライスペーパーを下側に向けてサンディングし、形に合わせ削り落とします。

手順8

8.所々に下準備で使用した絵具をスポンジングで足し色の調整をします。

手順9

9.お好みでポリウレタンバーニッシュを塗り乾燥させます。


手順10

10.バスケットにフタを取り付け完成です。